日本人弁護士(日本・香港・NY州)による国際相続・海外企業法務

English お問合せはこちらContact Us
日本人弁護士(日本・香港・NY州)による
香港財産相続・海外企業法務
香港(永住権保有)在住・日本人弁護士による国際企業法務・相続・資産管理

香港で、日本人・日本企業が関係する国際企業法務・国際取引契約・国際相続・海外資産管理の実績(全国対応)を多数有する弁護士の絹川恭久です。

日本、NY州及び香港3つの法曹資格を持ち、日本(15年以上)と香港(5年以上)でそれぞれ実務経験を持っております。
国際相続の極意 Inheritance Laws in Japan

所属法律事務所

琉球法律事務所(日本・沖縄弁護士会)
tel+81-98-862-8619
hpホームページはこちら
Fred Kan & Co.法律事務所(香港)
tel+852-2598-1318
hpホームページはこちら
各種お問合せ
email

取扱業務service

海外合弁設立

海外進出

 日本企業が海外に進出する場合、完全に自己資本で子会社(独資子会社)を作って進出する以外にもいくつかの方法があります。そのような方法の一つに、自己資本と他社資本を使って共同で『合弁会社』を現地に設立して海外進出をする方法があります。
 私弁護士絹川恭久は、そのような合弁会社を設立して香港その他の海外に進出する企業の案件を多数取り扱った経験があります。

 合弁会社を設立する場合、合弁会社を現地(外国)に設立するだけではなく、合弁パートナーとの合弁契約を締結することが必要になります。場合によってはさらに合弁契約以外の各種契約を締結する必要もあります。このような合弁契約などを締結する場合、契約中で相手方の会社との間でどのような取り決めをするかは、先々の紛争を見越して、自社が不利にならないように作成しておくことが非常に重要となります。不十分な合弁契約を締結すると、事業が行き詰った場合に撤退が困難になったり、合弁会社に対する債権を回収できなくなるなど、将来様々な不都合が生じます。

合弁契約

 合弁会社を作ったり、合弁契約を締結する場合に重要なことを挙げなさい、と言われたら私は一にも二にも「Exitが重要だ」と答えるでしょう。
 合弁会社は、自社と異なる相手方があって初めて成立するものです。事業がうまくいっていようがうまくいっていまいが、合弁会社にはいつか必ず相手方と別れる時が来ます。将来別れる時のために予め「別れるためのルール」を作っておくことが非常に重要なのです。

ルール作り

 私は弁護士として合弁会社の事業が成功したケース、事業がうまくいかずに閉鎖したケース、成功していたが関係が悪化したケースなどいろいろなケースを見てきました。しかし弁護士に依頼せねばならないほど解決困難になるような状況には必ず共通点があります。

 それは、合弁関係を解消して別れるときにどちらがそれだけの利益を取るのか(負担を負うのか)という奪い合い、押し付け合いの状況となってしまうということです。

 このような状況を見るにつけ、合弁契約を締結する最初の段階から「いつかは別れること」を予め想定して合弁会社(合弁契約)を作っておくべきであった、という念を強くします。
 私が弁護士として合弁設立にかかわる場合、将来起こりえるトラブルを想定してどのようにしたら将来のリスクを回避することができるか、という発想を持って対応します。私が過去に経験したトラブル事例の知識を活用して合弁設立をすることで、将来に向けてより安心して事業を進めていくことができるように努めています。

合弁契約

 お客様の中に、外国企業と合弁会社を設立して事業を開始しようとしている方がおりましたら、一度ご相談いただければと思います。合弁会社を香港に作る場合以外にもBVIやケイマンなど、他の英米法の地域に作る場合もありますが、そのようなケースもその地域の専門家とともに対応することができます
 さらに、既に合弁会社を設立したお客様、合弁関係を解消しようとしているお客様のご相談に乗ることもできます

本件に関してご興味がおありの方は遠慮なく
お問い合わせください。
Eメール お問合せフォームはこちら
ページトップへ戻る
© 2024 Y. Kinukawa. All rights reserved
国際弁護士が教える 海外進出 やっていいこと、だめなこと Kindle版

【新刊のご案内】

国際弁護士が教える 海外進出 やっていいこと、だめなこと Kindle版